[ 宮城県 2泊3日の旅 ] #4 JR 石巻線の終着駅 女川町 ~ シーパルピア女川 / お魚いちば おかせい / 女川丼など ~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 48

  • @遠藤庸子-s8c
    @遠藤庸子-s8c 3 года назад +6

    3月11日に行かれたのですね。
    感慨深いものが有りますね。
    黙祷。

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  3 года назад +1

      3月11日に行くのは6回目で、町は少しずつ変わっていきますが、14時46分のあの瞬間はすべてが巻き戻って悲しみに包まれます。

    • @遠藤庸子-s8c
      @遠藤庸子-s8c 3 года назад +2

      @@tabisuru_porco 様
      感謝申し上げます。
      これからも応援宜しくお願い致します。

  • @satomi_u2979
    @satomi_u2979 3 года назад +4

    女川は、震災を乗り越えて頑張ってるので一度、行きたいですね。
    新鮮な魚、美味しそうです!!
    幸せの黄色いハンカチが素敵な駅。
    「幸せの黄色いポスト」沖縄南部で偶然発見した事があります!

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  3 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      女川駅は、駅を出ると正面に海が見えて、とっても素敵な駅ですよ。
      ぜひ、いつか訪れてみて下さいね〜(^^)

  • @武山昇
    @武山昇 Год назад +2

    何度も女川に足を運んで頂き本当にありがとうございます!😂 かなり遅くなったコメントですみません。

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  Год назад

      女川、また行かせていただきますね~(^^)/

  • @rr5203
    @rr5203 3 года назад +3

    女川に行かれたのですか。牡鹿半島しか行ったことありません。海鮮丼うまそうです。

  • @dysl-yi8rs
    @dysl-yi8rs 3 года назад +6

    敢えて、3.11の為にも宮城を旅されてるのが、素晴らしいです😊
    私はJALの「どこかにマイル」で3月はまた
    別府になりましたが、こちらも楽しかったです。
    女川丼、良いなあ😋

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  3 года назад +2

      別府で温泉三昧ですね(^^)
      ちょっと遠いですけど、女川丼はホントおすすめです♪

  • @mayjuni6488
    @mayjuni6488 3 года назад +4

    今年になってから拝見しています。海外在住で日本に行けない寂しさを日本語がわからない(でも温泉ファンの)主人と一緒に Porcoさんのビデオで癒しております。ただ楽しいだけの回ではなく、女川に行かれて黙祷に参加されたのも感慨深いものがありました。これからもお体にお気をつけて!

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  3 года назад +2

      ご視聴ありがとうございます。
      日本全国、北海道から沖縄まで、四季折々、いろいろな旅動画をUPしていますので、よかったら、いろいろ観てくださいね~♪日本を身近に感じていただけたら嬉しいです(^^)/

  • @うらかうらあ
    @うらかうらあ 3 года назад +6

    あれから10年ですか 
    その日は翌12日にリニューアルオープンする博多駅の為に福岡市上空をブルーインパルスが何度も飛んでいて、それを仕事をしながら見上げていたのをよく覚えています。
    近くで流れていたラジオから地震という単語が聞こえてきたときは、またかという程度だったけど、津波の到達した海抜からの位置を聞いた時には思わず高層ビルを見上げて呆然としましたね
    今日に至るまでで熊本でも震災が起きたりと記憶に残るものだけでもかなり悲しい事がありましたが、そのたびに人って凄いなと思ったりもします。
    話は変わりますが、女川の海鮮丼の店?の丼ですが、とてもとても美味しそうですね!
    ご飯の量も変えられるようですし、近場にあれば是非行きたいと思うくらいに見栄えがとても美味しそうです‼
    こんなのを見せられたので、私も平戸の勝手丼を明日食べに行ってこようと思います|ω・)w
    にしても、漁火の灯りが今やLEDとは、風情のへったくれもなくなってきましたな(笑

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  3 года назад +2

      九州にも勝手丼があるのを、初めて知りました(^^;)
      女川の海鮮丼、すごい豪華でネタも厚みがあって、食べ応えありましたよ~♪

  • @加川伸一-t6m
    @加川伸一-t6m 3 года назад +3

    女川は震災前に2回しかですが、海の幸は美味しかったです🙂また来月の11日あの日が来ると思うと切なくなります。

  • @tamasaburoyt292
    @tamasaburoyt292 3 года назад +7

    震災当日の事を思い出しました。あの日はまだ寒く、現地では雪がちらついているなか、津波が押し寄せる映像を見てました。サイレンが鳴る映像を見て思わす手を合わせました。本当に、真面目な旅blogなんですね。

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  3 года назад +2

      あの日は、とっても寒い日だったんですよね。
      10年目の3.11の日が、こんなに青空で、なんか明るい未来を予感させるようでした。

  • @うーちゃん-s7g
    @うーちゃん-s7g 3 года назад +3

    3.11に行かれたんですか。何故この大阪から宮城へ来るな〜の時期に行ったんかなぁ?って思ってました。そういう意味があったんですね😃

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  3 года назад +3

      宮城県に緊急事態宣言が出る前です。
      いつも、実際の旅行日と動画UPにかなりの時差があるので、ややこしくてすみません。

    • @うーちゃん-s7g
      @うーちゃん-s7g 3 года назад +1

      @@tabisuru_porco
      宣言前やったんですね〜こちらこそ、宣言いつやったかとか覚えてなくてすみません😅

  • @城巡りかげちゃん
    @城巡りかげちゃん 3 года назад +3

    あれから10年かぁ、夏休みは東北方面へツーリングに行くしかないですね。次、富山県の高岡市と氷見市に藤子F不二雄先生の作品のモニュメントとラッピング列車がありますよ~。

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  3 года назад +1

      ぜひ、東北ツーリングで、女川丼の「おかせい」さん、立ち寄って下さい。
      店内で食べましたが、外のデッキで海を見ながらも食べれますよ~(^^)
      藤子F不二雄先生の作品のモニュメントとラッピング列車も、気になります。
      氷見の寒ブリも食べたいし、めっちゃ行きたいです♪

  • @愛知うめこ
    @愛知うめこ 3 года назад +5

    おはようございます☀
    女川丼。豪華で安いです👍
    女川町は津波が16mで町を飲み込んでしまったんですね😰

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  3 года назад

      女川丼、今まで食べた海鮮丼の中で一番ゴージャスでした~(^^)/

  • @オレンジショコラ-x3j
    @オレンジショコラ-x3j 3 года назад +5

    おはようございます☀️震災が起きた3月11日に行かれたんですね。倒れた建物を見ると津波の怖さを思い知らされますね❗️この前も地震がありましたよね。津波が起きなくてよかったです🤗

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  3 года назад +2

      東北で地震と聞くとすぐ、津波大丈夫?、って思っちゃいますよね。

  • @悠子須藤
    @悠子須藤 3 года назад +5

    女川行かれたんですね~と言うか、結構行かれてはるんですね!3年前1回行きましたが、また綺麗になってますね~ほんまに海鮮類美味しいですよね!晴天に恵まれ景色最高ですね!

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  3 года назад +4

      晴れた青い空の女川が撮影できて、ホントよかったです。
      これからの未来も、きっと明るい事をお祈りします(^^)

  • @生きとし生けるものみんな唯我独

    やはりさみしい感じですね😢
    幸せの黄色いハンカチ🥺

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  3 года назад +2

      黄色いハンカチには、いろいろな思いがこもったメッセージが書かれてましたよ。
      ハンカチも、女川町民の方々が縫われたそうです。

  • @hmyk918
    @hmyk918 3 года назад +6

    いつも楽しみに拝見しています。私は去年の夏、気仙沼から宮古までドライブしました。途中の奇跡の一本松をはじめとして、何もない海岸線や、各地に残る津波の爪跡に直に対面すると胸が痛くなりました。ほんとにまだまだ復興半ばで、頑張っておられるところもあって、もっともっと東北に行きたくなりました。
    気仙沼で食べたお寿司、飲んだコーヒーおいしかったな。
    宮古の瓶ドンもおいしかったな。
    広島に行くと原爆を身近に感じるように、実際に空気に触れると地震を身近に感じました。
    もっとみんなが訪れるべき場所だと思いました。

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  3 года назад +2

      ご視聴ありがとうございます。
      テレビで映像はたくさん見てますが、実際に自分の目で見てみると、心が震えますよね。
      少しでも多くの方に足を運んで頂いて、東北の良さをもっともっと知って欲しいし、
      震災の事も忘れないで欲しいです。

  • @りら-e8g
    @りら-e8g 3 года назад +6

    3月11日の女川への動画お待ちしていました
    何度も足を運んでいらして、震災から10年目のその日を選らばれたお2人の優しさに感動です
    どこの被災地も前の街に戻るのはどれだけの時間がかかるのか果てしない気持ちでしょうが、こうして何度も訪れる事が一番の応援になると改めて実感しています
    恐らくお二人も経験されたであろう震災を経ての優しさ素晴らしいです
    (違っていたら流して下さい)
    遠いですが岩手の沿岸にも一度足を運んで下さい
    更に時間は掛かりますが、雄大な海と美味しいお魚も🐟
    女川丼もいいけど瓶丼もいいですよ😄
    いつもお二人の動画を拝見していて本当に良かった(名前変えました)
    これからも楽しみに動画待っています

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  3 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      宮古の瓶ドンは、以前から気になってたんです~(*^。^*)
      食べるのがもったいないぐらい綺麗ですよね~♪
      あと、浄土ヶ浜にも行きたいし、三陸鉄道にも乗ってみたいし、
      岩手は、行きたいところがいっぱいあるので、生きてるうちに
      絶対お邪魔しま~す(^^)/・・早くいかねば・・(^^;)

  • @zennn1255
    @zennn1255 3 года назад +2

    あれから10年ですかあ・・・月日のたつのは 早いもんですねえ。
    南海トラフ地震 起こらない方法はないんですかねえ。

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  3 года назад +1

      地震が起こらない方法・・・あったら本当にいいですね・・・(^^;)

  • @TK-wr2tm
    @TK-wr2tm 3 года назад +5

    お疲れ様です(^◇^)
    宮城県の旅の今回の目的は3月11日に
    女川を訪れる事だったのですね!
    震災直後に先輩がボランティアに行っていましたが、その時の映像と比べると
    劇的に、でも少しずつ着実に復興している様子が動画から伝わりました❗
    私は静岡に住んでおり震災の日は業務車両に乗っていましたが、遠く離れた静岡でも長い横揺れが続いたのを覚えています。
    女川の地形の影響もあると思いますが
    津波が17メートルって驚きですよね!
    追悼しながら、また復興を少しでも助けるために被災地を訪れることは大切なことだな!と思いました!
    次の動画は明日辺りに配信でしょうか🎵
    楽しみにお待ちしています🎵
    いつも素敵に動画配信ありがとうございます🎵
    今頃は沖縄でしょうか(笑)

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  3 года назад

      ご視聴ありがとうございます。
      被災地の皆さんは、日々頑張っておられます。10年経って忘れがちですが、まだまだ復興道半ばだということを、この動画を通して感じていただければ幸いです。
      ちなみに、今現在は、大阪で家にこもっております(^^)

  • @ほな-b5y
    @ほな-b5y 3 года назад +4

    待ってましたー
    女川丼すごいボリュームですね!!
    2011/3/11から10年たつなんて時の流れは早いですね!
    復興は進んでいるのでしょうか?
    次回も楽しみにしています!

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  3 года назад +2

      10年は、早かったですが、きっと東北の方々にとっては、険しい1年1年だったんじゃないでしょうか。
      復興は、まだまだ道半ばだと思うので、ぜひちょっと遠いですけど、女川丼食べに行ってほしいです。

  • @伊藤博之-f2f
    @伊藤博之-f2f 3 года назад +3

    こんにちは🎶 2011年の3月11日… 俺は名古屋で生活してました。 当日は配送のバイトで岐阜の恵那まで行ってたんですが、晴れてるのに吹雪模様… 帰ってからコンビニ寄って…フラフラ… 俺が揺れてるんやなく、店が揺れてました地震で💦💦💦 津波の傷跡凄まじまいですね…💦💦💦

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  3 года назад +2

      3.11で、津波の恐ろしさを知りましたよね。
      あの高さを超えてくるって、どれだけ恐怖だったことか・・・。

  • @blueseven930
    @blueseven930 3 года назад +6

    毎年、3月11日は特別の日。14時46分に黙祷することが
    当たり前になってしまいました。
    被災地の方々のイバラの十年を想うと、この地を訪れる
    ことに、申し訳なさを感じたましたが、今回の動画で、
    コロナ感染に留意しながら、旅させていただく事が、
    旅行人にできる、せめてもの使命でしょうか。
    改めて 合掌。

    • @tabisuru_porco
      @tabisuru_porco  3 года назад +3

      テレビで映像も流れてますし、ネットで詳細な情報も見れますが、
      現地に行かないと感じれない事もたくさんあるんですよね。
      もし可能であれば、1人でも多くの方に訪れてみて欲しいです。

  • @mi-taki
    @mi-taki 3 года назад +2

    10年前のこの日、仙台市内のビルの4階にいました。今までに感じたことのない、とてつもない激しい揺れに身を任せるしかありませんでした。仙台は6弱でしたが、本当に怖くて、いまだに少しの地震でも、怖いです。
    あの地震後、ワンセグからの「大津波警報発令!仙台港、予想津波10m・・・」嘘でしょう⁉️と思いました。
    以前の動画でも書きましたが、この震災の津波で仙台空港の近くに住んでいた知り合いが30代で亡くなりました。
    まだ傷は癒えていませんが、これから前を向いて行こうと思います。
    世界中の方、日本中の方々、ご支援ありがとうございます。

  • @zcinjapan
    @zcinjapan 3 года назад +4

    神仙夫婦